【対談】馬産家に聞く!種牡馬の決め方と配合の考え方は??

ジェイ
ジェイ
どうも、ジェイです。
今回は生産牧場で働くジョニーさんとの対談記事、3本連載のうちの2本目になります。
テーマは競走馬の配合の決め方や考え方についてです。よろしくお願いいたします。

配合の決め方は?

ジョニーさん:牧場によってさまざまで、トップが全部決めているところもあれば従業員で話し合って決めるところもあります。

うちの牧場は後者で、従業員で話し合って決めています。

なので僕は入社してから毎年所有繁殖牝馬全頭分配合案を出すようにしていて、実際にそれが採用されて種付け、生産された馬もいるんですよ。

ジョニーさん:はい。僕のように血統が好きな人は、自分の考えた馬が生まれるというのは本当に嬉しいものです。

自分で配合した馬が生まれると、思い入れは全然違いますね。

他の馬には申し訳ないですけど(笑)

あとは配合の答え合わせができるというのはいいですよね。

血統表では「こういう馬が生まれる」と思って配合したら「実際みたら全然違うタイプの馬だ」ということもあるのでそこは、すごく勉強になりますね。

配合の決め方は?

ジョニーさん:僕はまず、上の子たちが生まれ落ちからどのような成長を辿ったのかを振り返って、母親の子出しを踏まえて配合を考えます。

その上で、売れそうな配合か?馬体主導の配合か?などは配合の好みですが、僕は主に馬体を重視して配合を考えています。

ジョニーさん:そうですね、そういうのもあります。

ディープ系の種馬をつけて子供が小さかったから、大きめのルヴァンスレーヴをつけてみようとか、ナダルをつけてみようとか、ルーラーシップにつけてみようか、みたいな考え方を僕はしますね。

あとはトモにもう少し筋肉が欲しいからデインヒル系入れてみようとか、そういうのもありますね。

逆にお母さんが丸くてコロンとした子しか産まないのであれば、どんな種牡馬つけても丸くてコロンだから、それを活かした配合にしようと考えることもあります。

ジョニーさん:まさしくそうです。

そういう繁殖にはスタミナタイプ・ステイヤータイプのお父さんじゃなくて、スピードタイプ・スプリンターに特化したお父さんをつけようという感じですね。

だからそう言った場合は、血統表上はセオリーから外れるような配合でも、僕は提案することがあります。

それは、馬体を含めた時に配合ロジックが通っていると思うからです。

同じ種牡馬を連続する時は…?

ジョニーさん:それは正直、ご想像の通り上の子に自信がある時だと思いますね。

僕の肌感覚ですが、やっぱり上の子が良かったから連続で行くか、と言う話になることが多いように思いますね。

連続でつけるにしても、上が活躍した後に何年かあけて同じ種牡馬をつけているいわゆる全兄弟パターンよりも、直近2年以上連続でつけている子の上の子(1年目)の方が一口馬主視点で言うと狙い目かもしれません。

その子を見て、それ以降同じ配合を決めているので、上の子が1番出来が良かったりします。

これから23年産の募集馬時期になると思いますが、24産も同じ種牡馬がつけられていていたら要チェックだと僕は思います。


ジェイ

現役地方&海外馬主・競馬ライター

登録者4500人超え&累計再生250万回超えの一口馬主YouTuber。豪州競馬会員制コミュニティJJ Racing Club 共同代表。社会人1年目から一口馬主を始め、キャロット・シルク・ノルマン・ロード・DMMバヌーシーの5クラブに入会。地方個人共有とRSS や中條厩舎の豪州共有に加え北米MRHでマイクロシェアを行う。血統スタッツや馬体・歩様を重視していて代表馬はトゥルーフェアリー、ロードヴァレンチ、ミスティックロア等。

—最近の私–

SONY ワイヤレススピーカー

Bluetoothでスマホと接続可能なスピーカー。重低音がとても強調されるので洋楽やアップテンポな曲が好きな私のお気に入り。防水機能つきなのでお風呂に持ち込んで音楽を聴きながら本を読むのが毎日の楽しみ。


~大人気競馬グッズのご紹介~

あの名馬たちがBIGぬいぐるみになって登場!愛車に乗せたり、部屋に飾ったり、使い方たくさん!最近はUFOキャッチャーの景品として販売されたりお金がかかるけど、直接買ったほうが安くて確実かも?!

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です