<合わせて読みたい> <01 はじめに> みなさん豪州馬の血統表を見たこと・眺めたことありますでしょうか? 見たことがあるとしてもわからない馬名が多すぎてそっと閉じている方も少なくないはず。 今回は豪州BMSリーディング […]
ブロードハーストの22とは? YGGより募集要項が発表され、一部界隈では高橋康之厩舎に熱狂し、血統ファンからはこの血統はやばいと話題騒然の子です。 血統をシンプルに見ていくと、濃いインブリードが目に入ります。サンデーサイ […]
客観的な予想法 競馬を始めたばかりの皆様、あなたはどうやって馬券を買う時に予想をしていますか? ・名前が可愛いから? ・見た目がかっこいいから? ・お父さんがディープインパクトだから? 最初はほとんど誰しもが、そんなざっ […]
102 外)ミスベジルの21(牡) ※netkeiba血統表より 基本情報 父 Into Mischief 母父Medaglia d’Oro 総額:7000万円 米国産 栗東:高野厩舎[…]
<合わせて読みたい> シャールズスパイトとは? シャールズスパイトはアメリカ合衆国で生産され、カナダで調教されている6歳牡馬です。 今回フェブラリーステークスに海外馬として初めて挑戦することになりました。 まずは、どんな […]
現役パドック解説者で元トラックマンの坂上明大氏に馬体や歩様の見方をお伺いしました! 重要とされる「バランス」「柔軟性」はもちろん、それぞれが現役馬、1歳馬を見る上でどう重要なのかも聞いています。 競馬初心者の方にとっても上級者の方にとっても学びのある内容です。
血統理論の一つであるテシオ理論を研究するえーくんに生物学から血統にアプローチする貴シンジと血統大好き一口馬主YouTuberのこもこもが疑問点を聞いちゃいます。血統論の中でも一際特殊な存在であるテシオ理論の本質を紐解いていく。
<ロードヴァレンチの過去記事> 中山競馬場へ 今回はロードヴァレンチが初の3勝クラス挑戦ということで、なんとか仕事をこじ開け中山競馬場に向かいました。 ロードヴァレンチが出走したのは、2023年1月14日(土)中山10R […]
はじめに 2022年12月3日、グラデスフィーダが中京の未勝利戦で勝利し、 約2年をかけた出資馬の58連敗が止まりました。 決して綺麗な勝利ではなく、2番人気のYGGのモーメントキャッチが 一完歩、一完歩と迫ってくる中、 […]