
私も会員であるノルマンディーOC2025年4次募集馬の全頭分析記事です。
見解は全てジェイの私見であり、結果を保証するものではありません。出資は自己責任でお願いいたします。
ジェイの主な共有馬はトゥルーフェアリー(G1ATCオークス・G1ヴァイナリースタッドS出走)リッチシャンパン(豪4勝)ドーンエクスプレス(川崎2勝)リレーションハート(門別・大井各1勝)ハッピーゲート(大井2勝)出資馬は、ロードヴァレンチ(オープン)ミスティックロア(オープン)マックアルイーン(オープン)ベストミーエヴァー(スイートピーS3着)などです。
血統
インディチャンプ産駒の初年度産駒の1頭です。
初年度産駒は執筆時点で5頭が出走し2頭が勝ち上がり。勝ち上がった馬の1頭はタイセイボーグはノーザンFの評判馬であったジェイストリークを抑えての勝利で相手関係を見ても評価できると思います。
未勝利馬のうち1頭は12番人気と人気薄でありながら4着に入り、まだサンプル不足ではあるものの上々の滑り出しと言えそうです。
去年から評判が良かったですが、その通りの結果となっていますね。
本馬は2番子。
母は未出走馬。上のシルバーステート産駒は馬名登録されておらず、調べてみたところ育成牧場でケガをしたようでした。
馬体歩様
サイズはしっかりしていますし、トモの容量もありインディチャンプ産駒らしいがっちりとした体型に見えます。
1歳馬より育成が進んでいるので、1歳馬より歩けるのは当然ですが、キビキビ感やパワー感があり良さそうに見えますね。
芝っぽいというよりは、ダートっぽいパワー感も感じ、マイル前後で重ためのパワーが必要な芝か、場合によってはダートでもいいのかもしれないな?と思うほどです。
飛節安定感はまずまずですが右後がかなり外弧歩様で左右差は少し気になります。飛節も右が弱く見えました。
前脚は左前の蹄が内に入る感じで気になりました。
一定の魅力はあると思いますが、ノルマンディーでこの価格帯の馬に出資するにはもうワンパンチ欲しいかな?と思うところですね。
告知
サララボ代表のジェイが馬の見方や競馬を勉強する過程で、大変お世話になったオーストラリアのNSW州の中條大輝調教師と、馬の見方についてや 競馬について勉強していく会員制コミュニティ「JJ Racing Club」をDMMオンラインサロンさんにて運営中です。
これまで3度サロンメンバーの皆様とセリに参加しており、モアナとターボ、さらに大狩部牧場さんとコラボでサニーという素晴らしい3頭落札できました。
オーストラリアでは日本のような馬主資格がなくとも正式な馬主になれますので、日本で馬主資格を持っていない方も共有馬主になっていただくことができます。
共有オーナーは1/40口から募集しており月の維持費は放牧中が月4000円程度。
入厩中が月1.2万円程度となっています。
サロンでは中條調教師やサララボライターでもあるエムイシ氏のディープなコラムを毎週配信している他、オーストラリアンで開催されるセリに上場される注目馬ついても配信中です。
さらに、毎月中條調教師やジェイとサロンの皆様との相互交流会をオンラインで行っています。
直接調教師に質問をぶつけられる他、レース回顧で調教師やジョッキーの心理について勉強するなど大変会員の皆様の満足度が高く評判が良い交流会となっています。
オーストラリア 競馬をベースに学んでいきますが日本の 競馬にも活かせる部分はあると思います、ぜひお気軽にご参加ください。
<参加はこちらから>
No responses yet