
私も会員であるDMMバヌーシーの2025年2期募集馬の全頭分析記事です。
見解は全てジェイの私見であり、結果を保証するものではありません。出資は自己責任でお願いいたします。
ジェイの主な共有馬はトゥルーフェアリー(G1ATCオークス・G1ヴァイナリースタッドS出走)リッチシャンパン(豪4勝)ドーンエクスプレス(川崎2勝)リレーションハート(門別・大井各1勝)ハッピーゲート(大井2勝)出資馬は、ロードヴァレンチ(オープン)ミスティックロア(オープン)マックアルイーン(3勝C)ベストミーエヴァー(スイートピーS3着)レクスノヴァス(3勝C)などです。3歳世代と4歳世代共に出資馬勝ち上がり率は70%越えをキープしています。
血統
ブリックスアンドモルタル産駒牡馬の勝ち上がり率は35%となっています。
同産駒牡馬の本賞金3000万円超の出現率は9%、5000万円超の出現率は4%です。
母父キングカメハメハで出走した産駒は36%が勝ち上がりとなっています。
2代母はヴィクトリアマイルなどを勝利したヴィルシーナ。
母は未勝利馬で本馬は初子ですが、2代母ファミリーの活力を考えればいきなり活躍馬が出ても不思議ではないと思います。
馬体歩様
サイズは標準的な中型です。手術歴ありとのことですね。
1月生まれなので、ここからどこまで伸び代があるかわかりませんが、シルエット的にはトモが高いバランスに見えますしまだ伸びるのではないかと思います。
横から見た歩きは、ブリモル産駒らしいコツコツ感はありながらも、力を込めて歩けているように見えますし、トモの容量がしっかりあって悪くない印象ですね。しっかりトモの筋肉を使って歩けているように見えます。初子感はいい意味であまりないですね。
前脚は左前がオフセットですかね?膝から下が外に向かってズレているように見えました。
ブリモル、キンカメと特段脆い血統ではありませんが今後大型化するのであれば前脚リスクは要チェックかなと思います。
一方飛節安定感はいいですね、かなり安定しています。
あとはこの父特有の気の難しさが出てこないことを祈るばかりですね、この父産駒は馬が良くても気性で能力を発揮できないケースがあるので個人的には手を出しにくいです…。

現役地方&海外馬主・競馬ライター
登録者5000人超え&累計再生250万回超えの一口馬主YouTuber。豪州競馬会員制コミュニティJJ Racing Club 共同代表。社会人1年目から一口馬主を始め、キャロット・シルク・ノルマン・ロード・DMMバヌーシーの5クラブに入会。地方個人共有とRSS や中條厩舎の豪州共有に加え北米MRHでマイクロシェアを行う。血統スタッツや馬体・歩様を重視していて代表馬はトゥルーフェアリー、ロードヴァレンチ、ミスティックロア等。
—最近の私––
Bluetoothでスマホと接続可能なスピーカー。重低音がとても強調されるので洋楽やアップテンポな曲が好きな私のお気に入り。防水機能つきなのでお風呂に持ち込んで音楽を聴きながら本を読むのが毎日の楽しみ。
No responses yet