【募集馬検討】No31~40 キャロットクラブ2025年募集馬全頭分析!クロワデュノールの半妹登場! byジェイ

ジェイ
ジェイ
どうも、ジェイです。
私も会員であるキャロットクラブ2025年募集の全頭分析記事です。
見解は全てジェイの私見であり、結果を保証するものではありません。出資は自己責任でお願いいたします。
ジェイの主な共有馬はトゥルーフェアリー(G1ATCオークス・G1ヴァイナリースタッドS出走)リッチシャンパン(豪4勝)ドーンエクスプレス(川崎2勝)リレーションハート(門別・大井各1勝)ハッピーゲート(大井2勝)出資馬は、ロードヴァレンチ(オープン)ミスティックロア(オープン)マックアルイーン(3勝C)ベストミーエヴァー(スイートピーS3着)レクスノヴァス(3勝C)などです。3歳世代と4歳世代共に出資馬勝ち上がり率は70%越えをキープしています。

31パドゥヴァルスの24

新種牡馬サリオス産駒です。

母産駒初仔の半兄アロンディの歩様がよく見えて注目馬に入れていました。未勝利戦で勝ちあぐねるレースが続いていましたがなんとかギリギリ滑り込み勝ち上がってくれて一安心しています。

サイズは超大型ですね、サリオス産駒らしいデカさが出ていますね。

全てのパーツが大きいのでこれはこれでいいのではないかと思いますが流石にこれ以上になると、脚や喉のリスクが増えそうな気もします。

歩様を見ると流石にのっそりした大型馬の緩慢な感じが出ているように思いますが、サリオス産駒として考えたらこれはこれでいいのかもしれません。

可動域はしっかりありますし前後の連動性はいいですよね。

ただ、前脚がめっちゃモデルウォークで特に右前が内に入ってますね,このサイズでこの脚は流石に怖いです。

飛節安定感はこのサイズにしてはなかなか良いですね、前脚が持てば活躍してくれるかもしれませんね。

32シーズンズギフトの24

新種牡馬サリオス産駒です。

母は重賞2着馬で、本馬初仔牝馬になります。

サイズは大型ですね、上物の割に脚が細めなのが気になると言えば気になります。背は低めでその分どっしりしていて胸は深いですね。

歩様を見るとちょっと緩さが目につきますし筋肉量がボリュームの割に少ないと言うかのっぺりしてサイズの割に非力そうにみえます。

これがこの父産駒らしいと言うことなのでしょうか?

前脚は左前が若干気になりましたがまぁこのくらいはセーフでいいかもしれません。

飛節安定感はあまりなくブレが大きいです、まだ馬がしっかりしていない感じがします。



33レーヴディソールの24

リオンディーズ産駒牡馬の勝ち上がり率は36%、母父アグネスタキオンとの配合では31%が勝ち上がっています。

母はG1馬ですが、母の直子ではこれまでトップサイアーがつき続けているのですが勝ち上がり馬がおらず、その枝からは勝ち上がっている馬が出ているもののちょっと物足りないですね。

種牡馬のランクもここにきて下がっているように感じますし、少し見限られた感じも受けます。

ちょっとサイズが小さいですかね、遅生まれでもないので、これは少し気になります。

歩様を見てもちょっと非力な感じが出ているように思います。

ストライドも狭く父産駒らしい硬さも出ているような感じがします。

前脚はこのくらいは良いかなと思える範囲内で飛節安定感はまずまずいいですかね。

成長待ちかなと言う気がします。

34クレアドールの24

リオンディーズ産駒牝馬の勝ち上がり率は25%、母父ハーツクライとの配合では33%が勝ち上がっています、この配合ではミュージアムマイルとインダストリアが出ており、勝ち上がり率は普通ですが大物出現率は非常に高いですね。

母は中央2勝馬、産駒は5頭で2頭が中央勝ちとなっています。

サイズは若干小型ですが極端に小さくはないですね。

歩様を見るとトモの力感があまりないような気がしますし、前脚の捌きは硬めに見えますね。

後脚も後ろには伸びていますが前にはあまり出てきてないような気がします。

前脚はやや広踏で、繋ぎが硬くて立っているのでやや気になります。

飛節安定感はまずまずだと思います。

35アンフィトリテの24

アドマイヤマーズ産駒牡馬の勝ち上がり率は43%となっていて、大物は出ていませんが牝馬よりも打率は高いです。母父ロードカナロアとの配合で勝ち上がった馬はおらず、キンカメ系に拡大しても勝ち上がりは9%と苦戦傾向です。

母は中央3勝馬、母産駒は3頭のうち2頭が勝ち上がっていて堅実です。

馬体重は軽めですね。背の高さはあるのでフレームは大きそうな気がしますが、胸が浅いですしまだ肉がついていないのかもしれませんね。

歩様を見るとそこまで小さい感じはしないですね、すごくスピード感が溢れると言う感じではないですが可動域はしっかりありますしトモも容量がこれから増えてきそうな感じがします。

前後の連動もなかなか良さげですし、体重より大きく見せる馬ですね。

前脚は左前がちょっとだけ内に入ってるように見えますがこのくらいはセーフでもいいでしょうかね?

飛節安定感はまずまずいいものを持っていると思います。キンカメ系との配合相性が悪いところが気になりますが成長すれば悪く無い馬だと思います。



36クルークハイトの24

オルフェーヴル産駒牝馬の勝ち上がり率は31%、母父クロフネとの配合では38%が勝ち上がっています。

母産駒は2頭で初仔のニューイヤーズデイ産駒の半姉が中央3勝となかなか母の繁殖能力は高そうです。

サイズが心配なオルフェ産駒ですが本馬は大型で尺もしっかりしています。

歩様を見ると栗毛の割には筋肉が締まって見えない感じがあり、まだ筋肉がついてきていないゆるっとした身体だなと言う印象を受けます。

可動域や,踏み込みは標準的といったところでしょうか、軽さというか、バネ感はあまり感じませんね。

前後の連動性はスムーズだと思います。

前脚は割と綺麗だと思います、飛節安定感もまずまずいいですね。

晩成傾向のオルフェ産駒ですし、現状サイズの割に物足りない気もしますが成長して一変してきたら面白いかもしれませんね。

37ライジングクロスの24

サトノダイヤモンド産駒牝馬の勝ち上がり率は28%となっていて平均的です。

母父グリーンデザート系との配合では3頭が出走していますが勝ち上がりはゼロです。

母産駒には日本を代表する世代トップ馬、クロワデュノールがいます。

母の繁殖能力としては国内トップクラスでしょう。

5月生まれなので成長の余地は十分ありますが、現状かなりサイズが小さいのでいくら血統が良くてもこのサイズで飛び込むのはギャンブル要素大きめですね。

歩様を見ると可動域の広さはありますが返しのスピードはあまりなく、幼いなと言う印象、

前脚は左前が軽い内向ですかね、飛節安定感は普通くらいかなと思います。

半兄がクロワデュノールであることを考えれば、よりわけの段階で本馬も評価されていれば当然本家(サンデー)での募集になったはず。キャロットに流れてきているということは…現時点でのノーザンの期待度は、そういうことなんだろうと思います。

38ネオフレグランスの24

半姉でキャロットに新規入会しました。思い出の1頭です。

シスキン産駒の牡馬勝ち上がり率は40%です。

母父SS系では33%が勝ち上がりとなっています。

半姉も形は良かったですがサイズが小さかったです。

本馬もサイズが現状小さめですね。

ただ、小さいなりの非力さはありつつも歩様を見るとストライドも広いですし前後の連動性が良く,一定の推進力もあるので見所はあるなという気がします。滑らかに歩けてますよね。

そこも含めて半姉に似ているかもしれません。

ちなみに半姉は気性が悪すぎて地方馬だったのですが未勝利でファンド解散となりました。

前脚はやや中に集まってきていますがこのサイズの馬なのでスルーでいいかなと思います。

飛節は安定していますね。

今のままのサイズで完成なら辛いですがあと50キロ増えてこの動きであれば面白いのではないかと思います。

39レッチェバロックの24

シルバーステート産駒牡馬の勝ち上がり率は34%です。

母父Uncle Moとの配合では1頭が出走し勝ち上がっています。

母は中央2勝馬、本馬は2番子です。

サイズはやや小柄です、もうひとのびして欲しいところですね。

歩様を見るとちょっと左トモが特に、力感が足りないと言うか容量が足りないような気もします。

あとは好みの問題もありますがもう少しバネのある馬の方が僕は好きですね。

父産駒らしく歩様には硬さがあり、稼働域もそこまで広くないですね。

前脚はちょっとフラフラしてて判断が難しいです。

左前が中に入ってきているようにも見えますが、バランスを崩してそちらに踏み出しているだけかもしれませんね。

飛節安定感は普通くらいかなと思います。

40ファシネートゼットの24

ニューイヤーズデイ産駒牡馬の勝ち上がり率は48%と非常に高い数値です。

母父ヘネシー系との配合では1頭が出走し勝ち上がり馬はいません。

サイズはやや小柄です、極端に小さいわけではないですが、血統的に確実にダート馬だと思うのでもうワンサイズ増えて欲しいところです。

歩様を見ると…これはどうですかね?

可もなく不可もなしというか、標準的な歩き方という感じがします。

可動域もまずまずありますし、背中にも柔らかさがありもう一回りパワーアップしたら面白いかもしれません。特に大きな欠点はない馬かなと思います。

前脚は外弧ですが過度に気にならず,飛節安定感はまずまずいい方だと思います。

流石に体つき的にもまだ成長する余地がある気がしますし、勝ち上がりへの期待は十分ありそうですね。


ジェイ

現役地方&海外馬主・競馬ライター

登録者5000人超え&累計再生250万回超えの一口馬主YouTuber。豪州競馬会員制コミュニティJJ Racing Club 共同代表。社会人1年目から一口馬主を始め、キャロット・シルク・ノルマン・ロード・DMMバヌーシーの5クラブに入会。地方個人共有とRSS や中條厩舎の豪州共有に加え北米MRHでマイクロシェアを行う。血統スタッツや馬体・歩様を重視していて代表馬はトゥルーフェアリー、ロードヴァレンチ、ミスティックロア等。

—最近の私–

SONY ワイヤレススピーカー

Bluetoothでスマホと接続可能なスピーカー。重低音がとても強調されるので洋楽やアップテンポな曲が好きな私のお気に入り。防水機能つきなのでお風呂に持ち込んで音楽を聴きながら本を読むのが毎日の楽しみ。


~大人気競馬グッズのご紹介~

あの名馬たちがBIGぬいぐるみになって登場!愛車に乗せたり、部屋に飾ったり、使い方たくさん!最近はUFOキャッチャーの景品として販売されたりお金がかかるけど、直接買ったほうが安くて確実かも?!

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新の投稿