
今回はDMMバヌーシー出資馬ジャストマイウェイについて記事にしていきます。よろしくお願いします。
ジャストマイウェイとは?
ジャストマイウェイとは、DMMバヌーシー募集馬にして初の400口募集が実施されたノーネイネヴァー産駒の牝馬です。
本馬は岡田スタッド生産馬でしたが競りで外に出され、DMMバヌーシーが落札するというややノルマンディー会員としては複雑な心境となる1頭です。
とはいえ、1歳の時点から非常に馬っぷりがよく、歩様もパワー感があり牝馬らしからぬ筋肉量を持っていて特に現2歳馬世代の中でも見た目は気に入っていた1頭でした。
デビュー前から追い切りでガンガン動いており、これは相当面白いのではないか?と思って新馬戦から一発回答を期待していたのですが…国枝厩舎所属ということもあり、初戦は甘めに作って2戦目で挽回というパターンも多いので半信半疑くらいでデビュー戦を見ていました。
新馬戦の結果は?
新馬戦では1番人気を背負ったのですが、芝1400mと短めの距離にかつスローペースになりやすい新馬戦としては致命的となる出遅れをかましてしまいます。
後方からの競馬となってしまい、速い上がりを使って外目から追い上げましたが掲示板内まで。
まあ新馬戦らしいチグハグな競馬というか、まだまだ幼いですね〜という感じの競馬でした。
2戦目は距離を伸ばすことがアナウンスされており、一気に2000mへと600m延長のレースへ向かうことに。これは個人的には賛成で、初戦の結果を見ると明らかに脚を余していた感じで、距離が伸びた方がいい競馬ができそうだなという印象を受けました。
父が欧州の短距離種牡馬ノーネイネヴァーなので、距離延長を心配している出資者の方もいらっしゃいましたが戦前からXでは、この父は欧州のスプリンターなので日本では全然もっと距離が伸びてもこなせるくらいのタフネスがあると思いますよ、という話をしていました。
実際、同産駒のユニコーンライオンも私の出資馬のベストミーエヴァーも中距離をこなしていますからね。
今回の未勝利戦の結果は?
今回の未勝利戦ではルメール騎手を手配し、必勝体制という形でした。
出馬表を見ると、ラフィアンとミルファームだらけで「どんだけ偏った未勝利戦やねん…」と思いつつ。
この馬も岡田スタッド生産馬なので、岡田家ばかりで潰しあう未勝利戦もどうなのかな?(特にラフィアン会員さんは)と思いつつ、なんとか勝ち切って欲しいと願っていました。
早い時期に勝ち上がれると2歳重賞路線が開けてきますから、夢が広がりますよね。そういう意味でも早く1つ勝って選択肢を増やして欲しいなと思っていました。
レースでは、まずまずのスタートを切ると(決して早くはありませんが)道中中団前目の外目につけて追走していきます。手応えはなかなかよさそうでこれは勝てるんじゃないか?と思いながら見ていました。
ただ、ペースがこの時期の未勝利戦とはいえ流石にドスローといったところで、逃げ馬が意外と残るだろうな…とも思っていました。
3角あたりではそれでもいけると思っていたのですが、4角手前あたりで捲ってくる馬が来て、ルメール騎手は進路を塞がれないように反応して一緒に上がっていく選択をしました。
「これはどっちに出るかだな…」と思いながら見ていました、確かに蓋をされて進路がなくなるのは最悪ですが、動き出しが早くなってしまったので終いが甘くなるかもしれないとも思いました。
残念ながら、その予感は当たってしまいました。
まず前を行く馬と合わせにいき競り落としにかかります。ドスローで進んでいたこともあり、なかなか前を行く馬も粘り込んできて、2頭の追い比べに。
ギリギリ前に出ていたのですが、後ろから1頭差し脚を伸ばしてきて、最後甘くなったジャストマイウェイはわずかに差し切られ2着でフィニッシュとなりました。
正直勝てるレースだと途中まで見ていたので、ラフィアンの連携プレーにうまくやられたなと思いつつ、これも競馬の難しさかと苦々しく思った次第です。
今後について
ジャストマイウェイについては、まだ確定ではありませんが続戦の方向性が示されています。
これは国枝調教師の引退も迫る中、調教の動きからもなんとか1つ勝たせて重賞やOP戦線に載せていきたいんだろうなという印象は受けますよね。
勝ち切ったら一旦放牧を入れてその後大きなところへと向かいたいのでしょう。予定外の3戦目となってしまっていると思いますが、本馬の馬体の立派さを考えれば全然こなせると思いますので、なんとか次こそ勝ち切って、みんなの期待に応えて欲しいなと思います。
ジャストマイウェイはサロン会員さんはもちろん、多くの友人たちが出資している馬なのでたくさんいい思いをさせてくれたらと願っています。

現役地方&海外馬主・競馬ライター
登録者5000人超え&累計再生250万回超えの一口馬主YouTuber。豪州競馬会員制コミュニティJJ Racing Club 共同代表。社会人1年目から一口馬主を始め、キャロット・シルク・ノルマン・ロード・DMMバヌーシーの5クラブに入会。地方個人共有とRSS や中條厩舎の豪州共有に加え北米MRHでマイクロシェアを行う。血統スタッツや馬体・歩様を重視していて代表馬はトゥルーフェアリー、ロードヴァレンチ、ミスティックロア等。
—最近の私––
Bluetoothでスマホと接続可能なスピーカー。重低音がとても強調されるので洋楽やアップテンポな曲が好きな私のお気に入り。防水機能つきなのでお風呂に持ち込んで音楽を聴きながら本を読むのが毎日の楽しみ。
No responses yet