
私も会員であるDMMバヌーシーの2025年募集馬の全頭分析記事です。
見解は全てジェイの私見であり、結果を保証するものではありません。出資は自己責任でお願いいたします。
ジェイの主な共有馬はトゥルーフェアリー(G1ATCオークス・G1ヴァイナリースタッドS出走)リッチシャンパン(豪4勝)ドーンエクスプレス(川崎2勝)リレーションハート(門別・大井各1勝)ハッピーゲート(大井2勝)出資馬は、ロードヴァレンチ(オープン)ミスティックロア(オープン)マックアルイーン(3勝C)ベストミーエヴァー(スイートピーS3着)レクスノヴァス(3勝C)などです。3歳世代と4歳世代共に出資馬勝ち上がり率は70%越えをキープしています。
血統
ディスクリートキャットの地方馬の全体勝ち上がり率は68%と優秀な方だと思います。
トップの地方種牡馬は80%に迫る勢いですが、7割に近い数値であれば成績上位と言えると思います。中央勝ち上がり率は30%前後と平均的な種牡馬ではあるのですが地方としては優秀だと思いますね。
打率は優秀な一方で、地方重賞勝利は1度のみ。中央では4頭で5勝していることを考えると地方では打率は高いが大物感には欠ける、と言う評価が統計データからは見えてきそうです。
ちなみに地方重賞馬というのは名古屋所属時に笠松の重賞・新緑賞を勝利したリンクスターツですね。
この馬は東海ダービーにも出走し6着となっています。
母ホールドミータイトは未勝利馬ですが、中央のダートマイル〜1800mの未勝利戦で3度馬券内に入っていて、一定の能力を示していました。
母産駒からは7頭が生まれており、1頭は馬名がついておらず未出走引退かと思いますが、うち2頭が中央勝ち上がり。1頭は2勝しており、もう1頭はまだ3歳で1勝Cで馬券内に入っているので複数勝利への期待感は高そうですから、評価できる結果だと思います。
さらに地方馬ではありますが、半兄の1頭は門別の道営スプリントなど地方重賞を複数制しているスティールペガサスです。この馬はJpn3で掲示板内に入った経験もあるほか、大井の優駿スプリントで4着に入った実績馬で、地方馬の半兄としては非常に頼もしい戦績です。
2代母はエルムS勝ち馬で交流重賞も勝ちまくっており、ファミリーの活力としては名古屋に入る新馬としては間違いなくトップクラスでしょう。
川西厩舎所属馬で募集されるのはブルーリュバンに続き2頭目となりますが、血統のレベル的には本馬の方が高いのではないかと思います。打率がすごく高いファミリーというわけではありませんが当たれば一発重賞馬、という期待値は十分ありそうです。
馬体歩様
馬体サイズは尺含めてバッチリですね、欲を言えばもう少し馬体重が欲しいですが、尺はバッチリですしある程度完成された馬体に見えます。
筋肉量も豊富で「見るからに見栄えする馬」というか、地方馬としては理想的なトモの発達具合や胸の発達具合だと思います。歩きを見ても、これは想像通りというか立ち姿の良さがそのまま歩きに出ているなという印象を受けました。
背中の連動性が非常によく、バネ感と推進力を持ちながらキビキビと歩けており、踏み込みも力強く横から見た感じ特に欠点を感じないというか、地方馬でこのレベルの馬が勝ち進めないってあるんですか?というレベルに僕は見えました。トモの発達具合もよく後輪駆動でしっかり歩けているように見えますし、筋肉のゆるさもあまり感じず僕が好きなタイプのダート馬ですね。
前足は若干ふらふら歩いていて分かりにくいですが若干右前が違和感ありますね。
脚先だけ外向している形でちょっと球節に負担がきそうな気もしますが、ダート馬ですし地方馬なのでこのくらいはスルーしてもいいかなと思いました。
飛節安定感もまずまずいい方ではないでしょうか?全体的にはかなり★魅力がある1頭だと思います。この血統と馬体であれば怪我や気性難などなければ地方重賞馬になっても不思議ではないと思います。
暴馬系というよりは、おとなしい大人しいと言われているので無気力系のパターンは怖いですね、それ系じゃないといいのですが。
おわりに
ブルーリュバンは出資馬で現状1戦して未勝利というコンディションではありますが、川西調教師の更新を見るだけでも面白いです。
本馬も出資金額は総額としては地方馬にしては高いので条件戦レベルでの回収は難しいですが、この馬は中央で勝負できるレベルの馬だと個人的には思うので、一発を秘めている可能性はあると思います。
1口あたりの金額は安いですし、キャッシュバックはそんなに額が大きくないので可能な限りギリギリまで様子見をしてトラブルがなければ最後に飛び乗ろうかなと思っているところです。
あっという間に埋まってしまうのであれば仕方ないのですぐ出資しようと思います。
地方馬ですし先行事例が今の所勝ち上がっていないので、出来れば様子見をさせて欲しいのですが、DMMは一口価格が安い馬の売れ行きがいい傾向にあるので、本馬はちょっと人気が怖いです。

現役地方&海外馬主・競馬ライター
登録者5000人超え&累計再生250万回超えの一口馬主YouTuber。豪州競馬会員制コミュニティJJ Racing Club 共同代表。社会人1年目から一口馬主を始め、キャロット・シルク・ノルマン・ロード・DMMバヌーシーの5クラブに入会。地方個人共有とRSS や中條厩舎の豪州共有に加え北米MRHでマイクロシェアを行う。血統スタッツや馬体・歩様を重視していて代表馬はトゥルーフェアリー、ロードヴァレンチ、ミスティックロア等。
—最近の私––
Bluetoothでスマホと接続可能なスピーカー。重低音がとても強調されるので洋楽やアップテンポな曲が好きな私のお気に入り。防水機能つきなのでお風呂に持ち込んで音楽を聴きながら本を読むのが毎日の楽しみ。
No responses yet