
今回はRSSで共有しているリッチシャンパンのマートアカップ挑戦について記事にしていきます。
よろしくお願いします。
リッチシャンパンについて
リッチシャンパンとはRSSで共有しているセン馬です。
RSS所属馬の中でも現在はエース級の1頭となっており、初勝利こそ苦労したものの、特に転厩によって環境を変えてから馬が変わったように操舵性が良くなり、集中して走り切れるようになりました。
これまでアデレードのモーフェットビル競馬場やヴィクトリア州の主要メトロ競馬場であるムーニーバレー競馬場などで勝利歴があり、日本で言うところの中央で勝利を積み重ねている1頭です。
今回はマートアカップに出走することになりました。
前回の記事にも書きましたがカップレースとは、その競馬場で年に1度行われるレースで、重賞やリステッドレースではありませんが普段のレースより賞金が高く、メンバーレベルも高くなる傾向があります。
日本にはこれに該当するレースがなくニュアンスをお伝えするのが難しいのですが…競馬場によっては普段は観客が少ないところでも、このカップレースの日はお祭り騒ぎになるところもあるんだとか。優勝するとリアルガチな優勝カップがもらえるので、文字通りカップを奪い合うレースなんです。
レース結果は?
リッチシャンパンは好枠+軽い斤量で当日一番人気に支持されていました。相手関係を見てもここは勝ち負けだろうと思っていましたが一番人気で勝ち切るのも簡単ではないですから、どうなるかな〜と思いながら見守っていました。
本当はこのレースの中継がインターネットで見られるはずだったのですが除外馬が出た関係で別の開催とかぶってしまい、なんと中継は見られないと言うハプニングがありました。
レース後、しばらくするとレース映像が上がるので、その映像を確認しようとしたところ…動画を見る前に着順一覧が目に入ってしまい、リッチシャンパンが勝利したことがネタバレ的にわかってしまいました。(笑)まぁこれは自分がその一覧を目に入れてしまったので自分が悪いですし、仕方ないことなんですけどね、でも悔しいので皆さんにもその気持ちを味わってもらうべく先に結果をお伝えしてしまいました(笑)
最後の直線の映像はこちら。リッチシャンパンは手応え的に最後は楽勝かな?と思ったのですがやはり抜け出すと少し遊んでしまうと言うか、若干手応えが怪しくなり2着馬に詰め寄られる場面もありますが、並びかけられそうになると再度加速しており、着差的にはギリギリだったのですが余力のある勝利だったなと言う印象も受けました。
とにかく、勝ってくれてよかったです。自分の馬がカップウィナーになるというのは、重賞馬ほどではありませんが、それに次ぐオーストラリアでは栄誉なことで、共有馬がその頂にたどり着いたというのはとても喜ばしいことですね。
気性的に難しい馬で今から思えば実力の半分も出せない日々が続き、なかなか苦しい時期も長かった本馬。粘り強くここまで接してくれた関係者の皆様には感謝ですし、僕自身もこの馬について諦めかけた時期もありましたが、最後までドロップアウトせずに持ち続けてよかったなと思います。
素晴らしい走りと活躍を本当に感謝ですね。
今後について
リッチシャンパンはこの勝利でVobisのボーナスバウチャーも含めて$47,000+$30,000 (VOBIS Platinum バウチャー)の$77,000相当を獲得しました。
賞金的にもやはりカップレースだと充実していますね。
今後については10月19日に行われる別のカップレース、ホーシャムカップを目標としているようです。さらにその後の展開も予定されているようなので、次のホーシャムカップも勝利を期待したいですし、その先の活躍に向けても…期待したいと思います。
がんばれ、リッチシャンパン!
No responses yet