【募集馬検討】ファイナルドリームの23~DMMバヌーシー2025年追加募集~byジェイ

ジェイ
ジェイ
どうも、ジェイです。
私も会員であるDMMバヌーシーの追加募集馬、ファイナルドリームの23について記事にしていきます。
見解は全てジェイの私見であり、結果を保証するものではありません。出資は自己責任でお願いいたします。
ジェイの主な共有馬はトゥルーフェアリー(G1ATCオークス・G1ヴァイナリースタッドS出走)リッチシャンパン(豪4勝)ドーンエクスプレス(川崎2勝)リレーションハート(門別・大井各1勝)ハッピーゲート(大井新馬勝ち)出資馬は、ロードヴァレンチ(オープン)ミスティックロア(オープン)マックアルイーン(オープン)ベストミーエヴァー(スイートピーS3着)などです。

血統

父キタノコマンドールはDMMバヌーシー元所属馬のプライベート種牡馬で皐月賞5着の成績を残しています。屈腱炎を発症してしまい、底を見せないまま引退した馬です。

おそらく他クラブ所属馬であれば種牡馬入りまではなかったのではないか?と思いますが、自家生産に力を入れる方向に舵を切りつつあるDMMで、看板馬は牝馬でしたからクラブ出身の能力のある牡馬として種牡馬にしたかった部分もあるのでしょう。

プライベート種牡馬なので産駒数が非常に少なくこれまで出走している産駒はわずかに2頭。

https://db.netkeiba.com/?pid=horse_select&id=2015104987&year=0000&mode=en&type=sire

どちらも中央勝ち上がりには至っていませんが、地方転出したセンノアバドンは名古屋競馬の3歳競走で1勝しています。しかしこの馬も中央時代は全て2桁着順と厳しい成績でした。

また、もう1頭のペルティナクスも中央ダートで走っていますが掲示板内に入れたことはなく着差も離されており勝ち上がりへの期待値は現状厳しそうです。

父は芝馬で末脚があるタイプの馬でしたが、産駒はほぼダートで走っており、中央の芝で勝負するスピードは足りないのかもしれません。

母ファイナルドリームは超高額の良血馬でしたが、4戦して全て2桁着順で繁殖入り。自身が非常に濃いインクロスを持つことも特徴的な1頭でした。

母産駒は2頭が出走年齢で、初仔は未デビュー引退。2番子は3歳現役で募集時なかなか動きがいいナダル産駒だったと記憶しているのですが、今のところ未勝利で、最高着順は4着となっています。

勝ち上がりへの期待値はありそうですが、現状大活躍とまでは言い難い戦績ですね。

本馬はボーンシストで募集が一度取り下げになった経緯があります。濃いクロスに関しては、母内で完結しており父とは異系配合になりますので、そこまで遺伝的リスクは高くないのかな?と思うのですが、半兄も競馬に支えていなかった経緯から考えると、一定以上のリスクは内包しているなと感じます。

出資検討される方は競走馬になれるかどうかのリスク要素は他の馬より高いと思っていただいた方が良いかもしれません。

もちろん現時点で、そしてこの時期に追加募集を行うということなので、クラブ側としては大丈夫だと判断しているのでしょうが、ボーンシストの手術による影響もあると思いますのでその辺りは冷静に考える必要があるかなと思います。




馬体・歩様

この母産駒はサイズがしっかりして出るのか、本馬も馬っぷりはいいですね、前後のバランスもいいですし、ぱっと見悪くないというか、むしろ立ち姿はボリューム感がありよく見えます。母のデインヒルの要素が強く出ているのでしょうか?

半姉も形がよく見えましたが綺麗な形の子供を産む母なのでしょうかね。

歩かせてみると、ナチュラルスピードがあり、これまた悪くないような気がします。

背中の連動性は若干微妙に感じる部分や、すごく柔らかいというわけではないものの、歩きの力強さや踏み込みの返しの良さのようなものは感じますし、割と綺麗に歩けていると思います。

トモを使いながら歩けているように見えますし、正直普通に2歳馬だということを差し引いても魅力はあると思います。

ひょっとしたらダートかもしれませんが、勝ち上がりまでいけなくても未勝利戦で掲示板くらいには載って募集額の大半を回収、みたいなパターンはあるかもしれません。健康にこのまま進んでいけば、ですけど。

前脚も大型馬なので厳し目に見ると左前内向気味かな?と最初思いましたが、全体的には割とまっすぐについていて、過度に嫌わなくてもいいかなと思います。ちょっと左前蹄の向きは内に入っているように見えて僕は気になりましたが。飛節も大型馬ですがしっかりしていますし、馬体の魅力はある1頭ですね。

ただ、半姉も馬っぷりが良かった記憶があり、それでもまだ未勝利なのでよく見せる母という可能性も否めず…。半姉の父が新種牡馬リーディングをサートゥルナーリアと争っているナダルなのに対し、こちらは自前の種牡馬キタノコマンドールですから、一旦感情論を抜きにしてどちらが勝利に近いかと言われたら私は前者なのだろうと思います。

中央で1つ勝てるかどうか、という馬だとは思いますのであとは母や父に出資されていたなどこの馬に”ドリーム”を見る方は面白い1頭だと思います。

感情を取り戻し、父母からのロマン枠として考えれば出資金の1万円でこの馬の成長を見守りながら遊ぶのはプライスレスな楽しみがあるかもしれませんので、それは一口馬主の一つの楽しみ方としてありだと思います。ボーンシストの手術歴は競走馬率や勝ち上がり率が統計的には一般馬に比べて下がると言われているのですが、なんとかDMM古参会員の方々のロマン枠としてデビューを迎えて欲しいものですね。

告知

ジェイが馬の見方や競馬勉強する過程で、大変お世話になったオーストラリアのNSW州の中條大輝調教師と、馬の見方についてや 競馬について勉強していく会員制コミュニティ「JJ Racing Club」をDMMオンラインサロンさんにて運営中です。

これまで3度サロンメンバーの皆様とセリに参加しており、モアナとターボ、さらに大狩部牧場さんとコラボでサニーという素晴らしい3頭落札できました。

オーストラリアでは日本のような馬主資格がなくとも正式な馬主になれますので、日本で馬主資格を持っていない方も共有馬主になっていただくことができます。

共有オーナーは1/40口から募集しており月の維持費は放牧中が月4000円程度。

入厩中が月1.2万円程度となっています。

サロンでは中條調教師やサララボライターでもあるエムイシ氏のディープなコラムを毎週配信している他、オーストラリアンで開催されるセリに上場される注目馬ついても配信中です。

さらに、毎月中條調教師やジェイとサロンの皆様との相互交流会をオンラインで行っています。

直接調教師に質問をぶつけられる他、レース回顧で調教師やジョッキーの心理について勉強するなど大変会員の皆様の満足度が高く評判が良い交流会となっています。

オーストラリア 競馬をベースに学んでいきますが日本の 競馬にも活かせる部分はあると思います、ぜひお気軽にご参加ください。

参加はこちらから

~大人気競馬グッズのご紹介~

あの名馬たちがBIGぬいぐるみになって登場!愛車に乗せたり、部屋に飾ったり、使い方たくさん!最近はUFOキャッチャーの景品として販売されたりお金がかかるけど、直接買ったほうが安くて確実かも?!

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新の投稿