【香港カップ2024】海外馬主がガチ予想!レース傾向と注目馬は?

ジェイ
ジェイ
どうも、ジェイです。
今回は香港国際競走のメインレースとなる香港カップ2024予想記事を投稿します。
よろしくお願いいたします。当日はYouTubeチャンネルにて同時視聴配信を行う予定です

レース概要+傾向

香港カップはシャティン競馬場芝2000mで行われるレースです。欧州遠征馬もいますが、基本的には地元香港馬と日本馬が強いレース。

緩やかなアップダウンがあるものの、欧州ほど厳しい勾配があるわけではなく、洋芝ながらトップスピード能力が求められる舞台です。

そのため過去10年では香港と日本がそれぞれ5勝ずつと拮抗しており、欧州勢は苦戦しています。

欧州馬は2000mを2分フラット±1秒程度の時計で走破できるスピード能力があるかどうかを基準に考えるのが良いのではないかと思います。

5m経過から計測を開始する日本のタイムとは計測方法が違うので単純比較できませんが、中東や欧州、香港はゲートオープンと同時に計測で計測方法が一致しているため、これらを横比較することは可能です。
今年も基本的には香港の総大将ロマンチックウォリアーvs日本有力馬という構図で問題ないのではないかと思います。
近2年はロマンチックウォリアーが連覇しており、3連覇となるかに注目です。
日本馬では、前走の天皇賞秋まで安定した成績でG1戦線を戦ってきたリバティアイランドや、前走同じく天皇賞秋でドウデュースの2着に迫ったタスティエーラが出走予定。

日本でも馬券発売が行われる予定です。
馬齢傾向を見てみると、近年は4歳馬と5歳馬が連対率・複勝率ともに優れた数字になっています。3歳馬と7歳馬は不振ですね。
また、逃げ先行馬より中団あたりから差し脚を伸ばす馬が強いレースであるという特徴もあります。
とはいえ、そもそも、近年のレースは実力馬の出走馬に差し脚質の馬が多かったという部分もあるので、そこも考慮に入れる必要はありそうですね。

ローテ的には、地元香港のステップレースであるジョッキーCCが最も複勝率が高い形になっており、次いで日本の天皇賞秋組が優秀となっています。

また、出走頭数が多くないので大きな影響はないかもしれませんが、1角まで170mほどと短いので外枠よりは内枠の方が有利だと言われています。

過去レース

2023年

5番手あたり先行から、3角~4角で早めに捲ってきたルクセンブルクに対応する形で押し上げていきロンスパ勝負となりました。

3番手には後方から競馬を進めたヒシイグアスも僅差で入っており、後ろからの印象が強いレースでした。

2022年

日本馬パンサラッサが逃げを打ちましたが、先行勢はつぶれて直線で沈んでいってしまう形に。

一度スタート直後に前目に出たものの、道中ポジションを6番手あたりまで下げて外から進出したロマンチックウォリアーが勝利しました。

4角あたりでその後ろでマークするような動きをしていたダノンザキッドが外から伸びて2着を確保。今年も中団後方でロマンチックウォリアーをマークできるような馬がいれば馬券的にも狙っていきたいところです。

2021年

ラヴズオンリーユーが引退レースを勝利で飾ったレースです。
日本馬のワンツーフィニッシュでした。
ラヴズオンリーユーは道中4-5番手内目追走、最後の直線で前が壁になりかけるも前の馬が外に少しヨレたタイミングで前に出ました。
このレースはリアルタイムで観ていましたが、手応え的には厳しそうで外から伸びてきたヒシイグアスが鋭く伸びてきたため「あぁ、これはだめかも」と思いましたが、そこからジワジワと加速し、3頭のたたき合いを制して勝利しました。
2着のヒシイグアスは後ろから2頭目あたりで待機し、最後の直線で大外をぶん回すという強引な競馬。外差しがしっかり届くことを示しました。
3着人気薄だったロシアンエンペラーは、道中中団待機。ラヴズオンリーユーを2馬身ほど後ろで見る形で、3角あたりから外目で進出を開始。
4角では先頭に迫る勢いで捲り気味にポジションを上げ、直線スムーズに抜け出しました。
この馬も4頭分ほど外を回す位置取りでしたが抜け出した後には内に切り込み、ラチ沿いを走らせて僅差の3着という競馬でした。
香港のシャティン競馬場では、このように直線で外から内に切り込む動きをする馬が多い印象です。
これは雨が多い香港で水捌けを確保するためにトラックがかまぼこ状になっていることによるものではないか?という声も聞きます。

注目海外馬と日本馬の勝算

ロマンチックウォリアー

香港は元々短距離王国で中距離は層が薄い、と言われていましたが、この馬1頭でそれを吹き飛ばすかのような、とにかく異次元の強さを誇ります。

ここまでG1とG2を6連勝しており、地元香港だけでなくオーストラリアのコックスプレーとや日本の安田記念も制覇しており、よりその強さが際立ちます。

日本に遠征してきても、日本馬を倒してしまう本馬を、そのホームグラウンドとなるシャティン競馬場で今の日本馬勢が倒せるか?と考えると展開の不利や前が壁などのアクシデントがなければなかなか難しいのではないかと思います。

2連覇中の本馬ですが、去年のローテはオーストラリアのコックスプレートからの直行ローテでいわゆる海外帰りのレース。

今年は、一昨年同様、地元香港のジョッキーCCを勝利するローテで来ており、6歳暮れになり衰えは心配されるもののステップとしては去年以上に良いのではないかと思います。

戦績的に見ても全く衰えている感じはしません。セン馬なのが惜しいところではありますが、セン馬だからこそ筋肉が硬くなりにくくいいパフォーマンスを発揮できているのかもしれませんね。

3連覇に向け視界良好だと思います、基本的にはこの馬の相手探しになるかと思いますが、今回は割と点数を絞れる気がするので万が一取りこぼすケースを想定し3連単マルチ系で組んでみるのも面白いかもしれません。

リバティアイランド

レーティング的には今日本で最も高い牝馬となります。

戦績的にも実力は申し分ないのですが、前走天皇賞秋の敗戦が気になります。

いくら調整不足だったとしてもあそこまで負ける馬ではないのではないかと思いますので、香港を前に甘めに作っていたということなのかもしれませんが、牝馬は一度崩れるとなかなかリカバリーが難しいとも聞くので、このレースが試金石の1戦になるのではないかと思います。

過去のドバイシーマCは3着。悪くないですしメイダンをこなせるならシャティンもこなせるというのが私の持論ではありますが、ベストな舞台で日本より前進するか?と聞かれるとそんなことはない気がします。

日本オッズでは人気になると思うのですが、馬券の中心とするよりは相手でとりあえず入れておくという方が今回はいいのかもしれないな?と思っています。

本調子であればロマンチックウォリアーに肉薄できる数少ない実力馬の1頭だと思っているのですがね。

タスティエーラ

こちらは逆に、香港で前進まであるかもしれないと思っている1頭です。

日本馬の中では、天皇賞秋のパフォーマンスがあったとしてもリバティアイランドよりは人気にならないと思いますので、私はタスティエーラに高い評価をつけたいと思っています。

前走は鞍上が上手く乗りましたし、展開的に恵まれた部分はもちろん否めませんが、それでもドウデュースに次ぐ僅差の2着だった天皇賞秋は高く評価できる1戦でしょう。

父サトノクラウンは過去に香港ヴァーズを制しており、血統的にもシャティン競馬場が合う可能性もあると思います。

血統的な前進にも期待を込めて、今回は高評価としたいと思います。

ストレートアロン

地元馬の穴馬としては面白い1頭かなと思います。

最近マイルや2400m使っており着順が安定していませんが、2000mの実績でいくと香港ゴールドC4着や、去年の香港カップ4着など、あと一歩及ばないものの馬券内に近いゾーンまではきており、3着以内の可能性は十分ありそうです。

おそらく今回人気しないと思うので紐荒れ期待として入れておいて損はない1頭かなと思います。

ニンブルニンバス

ステップレースとして最も馬券内率の高い、ジョッキーCCの3着馬です。

戦績的にはストレートアロンと似たような形なのですが、香港ゴールドCではストレートアロンに先着し3着に入った実績もあります。

年齢的に衰えは心配なところですが、前走ロマンチックウォリアーより斤量が2㎏軽かったとはいえしっかりジョッキーCCで馬券内に収まっているので、ここで一発あってもおかしくないと思います。

スピリットダンサー

バーレーンのインターナショナルTを連覇しているイギリス馬で、国際レーティングは高い1頭です。

ただ、今年3月に行われリバティアイランド(3着)も出走したドバイSCでは11着に沈んでおり、少し力関係的にはスピード馬場では劣っているような印象を受けます。

2000mの持ちタイム的にもシャティン競馬場ではスピードが足りない可能性はありそうです。逆に雨の影響などにより馬場が渋り時計がかかる馬場が出現していた場合は要注意ですね。

時計が速ければ、軽視していい1頭だと思います。

欧州勢がこのレースでなかなか結果を出せないのは、よりスタミナ色が濃いのでシャティン競馬場のスピードに対応できないケースが多いからではないかと思います。

ジャパンカップに出走する欧州馬がなかなか活躍できないのと似たイメージを持っていただければ。

東京競馬場よりは洋芝なので、欧州に近い形態ではあるのですが。

告知

ジェイが馬の見方を勉強する過程で、大変お世話になったオーストラリアのNSW州の中條大輝調教師と、馬の見方についてや 競馬について勉強していく会員制コミュニティ「JJ Racing Club」をDMMオンラインサロンさんにて運営中です。

今年1月にはサロンメンバーの皆様と共にセリに参加し、モアナというニックネームの素晴らしいタガロア産駒の牝馬をわずか350万円ほどで落札できました。

オーストラリアでは日本のような馬主資格がなくとも正式な馬主になれますので、日本で馬主資格を持っていない方も共有馬主になっていただくことができます。

モアナは1/40口が約11万円、月の維持費は放牧中が月4000円程度。

入厩中が月1.2万円程度となっています。

サロンでは中條調教師や獣医師のOz氏、サララボライターでもあるエムイシ氏のディープなコラムを毎週配信している他、オーストラリアンで開催されるセリに上場される注目馬ついても配信中です。

さらに、毎月中條調教師やジェイとサロンの皆様との相互交流会をオンラインで行っています。

直接調教師に質問をぶつけられる他、レース回顧で調教師やジョッキーの心理について勉強するなど大変会員の皆様の満足度が高く評判が良い交流会となっています。

オーストラリア 競馬をベースに学んでいきますが日本の 競馬にも活かせる部分はあると思います、ぜひお気軽にご参加ください。

参加はこちらから

~大人気競馬グッズのご紹介~

あの名馬たちがBIGぬいぐるみになって登場!愛車に乗せたり、部屋に飾ったり、使い方たくさん!最近はUFOキャッチャーの景品として販売されたりお金がかかるけど、直接買ったほうが安くて確実かも?!

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新の投稿