【オーストラリア馬主】JJ Racing落札馬モアナの2戦目の結果は?

ジェイ
ジェイ

どうも、ジェイです。
今回はJJ Racing Club初の落札馬であるモアナの2戦目について記事にしていきます、よろしくお願いいたします。

モアナとは?

モアナことMotion a NationはJJ Racing Clubで初年度に落札したタガロア産駒の3歳牝馬です。

晩成傾向な本馬の成長に合わせて、ゆっくりと育成をしてきて3歳2ヶ月となる今の時期にデビュー戦を迎えることとなりました。

トライアルという模擬レースには2度出走しており、1度目は10着、2度目は僅差の4着と内容はかなり2度目で改善していました。

2度目のトライアルの際の上位馬3頭はいずれもその後レースで活躍しており、同厩舎の同級生で調教パートナーでもあったダズリングピースはひと足先にデビューし、デビュー勝ちを収めていました。

前走のデビュー戦では大きく出遅れてしまいますが直線外目に持ち出すと素晴らしい末脚を披露し、僅差の3着に。

今回は距離を延長し1200mのレースで2戦目を迎えることになりました。

模擬レースではなく本物のレースを経験させたことで、さらに馬は良くなっていると報告を受けていましたし、距離もわずかばかりではありますが前走より延長となるので相手に強そうな馬は1頭いましたが、なんとかいい走りを期待したいと思っていました。

当日は降雨により馬場が重くなってしまったので、その影響は心配したところです。母父ガリレオなので馬場が重くなることがプラスになる可能性もありますが、デビュー戦のレースは硬い良馬場だったのでかなり条件が違う馬場でのレースとなりました。

レース結果は?

モアナが出走したのは直線が長いカントリーの競馬場であるリズモアの未勝利戦芝1200mです。

抜けた1番人気にメトロで馬圏内に入っている馬がおり、その馬以外は混戦模様という状況でした。

レースではモアナはデビュー戦よりはマシになりましたが、それでも少し二の足がつかない感じで、半馬身ほど遅れてしまいます。

富澤騎手がリカバリーしようと気合いをつけて、インの3番手あたりまで押し上げます。

ただ、やや引っかかっているというか、重馬場で滑ってしまっているというか、後から富澤騎手からも報告がありましたが悪い馬場を気にしてしまい走りきれなかったようで、結果的にスリッピーな馬場が合わなかったのかもしれないなという感じ。

直線に向くときには脚がたまっておらず、デビュー戦のような末脚は見られずモタモタとしてしまい、勝ち馬の1番人気の馬とは差をつけられて5着でフィニッシュとなりました。

結果的に前につけたことがよくなかったのかもしれませんし、馬場が合わなかった可能性もあります。そもそもスプリント戦の馬ではない中でスタートがなかなか決まらず…というところなので難しいレースではありましたが、こんなに負けるか…という感覚もありました。

期待してくださった共有オーナーの皆様には申し訳ないです。

ただ、抜けた勝ち馬以外はそこまで着差があったわけではなく、2着ー5着は混戦だったので、着順は正直イマイチでしたが、全然やれないということはないのではないかと思っていますし、そもそも短距離馬ではないと思っていますので、あまり気を落としすぎず、今回色々試せたことでデータが収集できたと思うことにしたいと思います。

何より、ここまで2戦実戦を使いましたが2回とも怪我なくレースを終えてくれて次につながっていけるので、それは本当によかったです。

今後について

モアナについては続戦しようと思えばできる状態だと報告を受けていましたが、初のトライアルから初の実戦とトライアルも含めると4回使っていましたので、ここで焦らずに早めに休みに入れることで、休みの期間を短くして早めに再度立ち上げて初勝利を目指すことにしました。

ゲートや競馬などもう少し本馬は経験を積んだほうがいいと思いますし、ここまで大事に育ててきたのにここで焦ってしまって馬を壊してしまっては元も子もないので、休養明けで再度トライアルで実践経験を積み、次はさらに距離を伸ばしたレースで使っていき勝ち負けを狙っていけたらと思います。

初勝利までもう少しお待たせすることになってしまいますが…共有オーナーの皆様何卒よろしくお願いいたします!

みんなの期待に応える走りをモアナには期待したいです、頑張れモアナ!


ジェイ

現役地方&海外馬主・競馬ライター

運営チャンネル累計登録者数1万人超えの一口馬主YouTuber。豪州競馬会員制コミュニティJJ Racing Club 共同代表。一口馬主は、キャロット・シルク・ノルマン・ロード・DMMバヌーシーの5クラブに入会。神奈川県馬主協会会員。オーストラリアは中條調教師のJAPANOZと川上代表のRSSで複数馬を共有中。代表馬はトゥルーフェアリー、リッチシャンパン、ロードヴァレンチ、レクスノヴァス等。

—最近の私–

SONY ワイヤレススピーカー

Bluetoothでスマホと接続可能なスピーカー。重低音がとても強調されるので洋楽やアップテンポな曲が好きな私のお気に入り。防水機能つきなのでお風呂に持ち込んで音楽を聴きながら本を読むのが毎日の楽しみ。


~大人気競馬グッズのご紹介~

あの名馬たちがBIGぬいぐるみになって登場!愛車に乗せたり、部屋に飾ったり、使い方たくさん!最近はUFOキャッチャーの景品として販売されたりお金がかかるけど、直接買ったほうが安くて確実かも?!

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新の投稿