どうも、ジェイです。
今回は私も会員のノルマンディーオーナーズクラブ2025年1次募集の全頭分析記事を書かせていただきます。
見解は全て私見であり、結果を保証するものではありません。出資は自己責任でお願いいたします。
ジェイの主な共有馬はトゥルーフェアリー(G1ATCオークス・G1ヴァイナリースタッドS出走)リッチシャンパン(マートアカップ勝利)ドーンエクスプレス(川崎2勝)リレーションハート(門別・大井各1勝)ハッピーゲート(大井2勝)出資馬は、ロードヴァレンチ(オープン)ミスティックロア(オープン)マックアルイーン(3勝C)ベストミーエヴァー(スイートピーS3着)レクスノヴァス(3勝C)などです。3歳世代と4歳世代共に出資馬勝ち上がり率は70%越えをキープしています。
血統
ヘニーヒューズ
(マツリダゴッホ) 牝 5/19 鹿
ヘニーヒューズ産駒の牝馬勝ち上がり率は42%と牡馬の52%には劣るものの優秀な数字です。
母父SS系との配合では22%の勝ち上がりとヘニーヒューズ産駒の平均値を考えるとかなり低い数値となっていてこれは気になりますね?一定数ディープなど芝系の母父をつけられて…というパターンもあるのかな?と思いますが、それにしてもヘニーヒューズ産駒の中では極端な成績の悪さだと思います。
母は中央2勝、産駒は3頭がデビューし中央勝ちは無し。リルフロストが3着まで行って惜しかったですね、地方転出後は名古屋で4勝しB級でも勝利歴があります。
これはスノードラゴン産駒でしたが動きは悪くなかった馬で、実際調教での時計も良かった記憶があります。
父はヘニーヒューズと大幅に強化されているのでどうか?と思いますが、5月19日生まれと極端な遅生まれでサイズが伴わないと、すぐに飛びつくのは難しいかな?とも思いますね。
馬体歩様
150.0 173.0 19.5 405
サイズは流石に小さいですが超遅生まれなので最終的に標準サイズになる可能性もあると思います。
歩様を見ると小さいなりによく歩けておりある程度トモも使えていますし、活気ある動きに見えます。
もう少し後脚が前に出るともっといいなと思いますがいかがでしょうかね?
まあダート馬としてはこのくらいの可動域でもいいのかもしれません。
飛節は小型馬なので割り引いて見る必要はありますが、安定して見えます。
前脚は過度に気にならず、このまま480kgくらいになってもう少し後ろの踏み込みが良くなってきたら面白い1頭かもしれませんね。
ライブ中にコメント指摘されて僕も気がつきましたが、なんで1次募集にしたんでしょうね?2、3次募集でサイズアップしてから募集した方が人気になりそうな気もしたのですが。

現役地方&海外馬主・競馬ライター
運営チャンネル累計登録者数1万人超えの一口馬主YouTuber。豪州競馬会員制コミュニティJJ Racing Club 共同代表。一口馬主は、キャロット・シルク・ノルマン・ロード・DMMバヌーシーの5クラブに入会。神奈川県馬主協会会員。オーストラリアは中條調教師のJAPANOZと川上代表のRSSで複数馬を共有中。代表馬はトゥルーフェアリー、リッチシャンパン、ロードヴァレンチ、レクスノヴァス等。
—最近の私––
Bluetoothでスマホと接続可能なスピーカー。重低音がとても強調されるので洋楽やアップテンポな曲が好きな私のお気に入り。防水機能つきなのでお風呂に持ち込んで音楽を聴きながら本を読むのが毎日の楽しみ。








No responses yet