
今回は日本での馬券発売はありませんが、ネオムターフカップ2025の日本馬の勝算と海外注目馬について記事にしていきます。
よろしくお願いします。
基本情報
2025/2/23(日)キングアブドゥルアジーズ
00時25分 発走(現地時間 2/22 18時25分)
芝:2100m
近3年結果
2024年
圧倒的人気を背負ったルクセンブルクを抑え、中団から馬場の真ん中あたりで差し脚を伸ばしたイギリス馬スピリットダンサーが勝利。2着には内目5番手あたりで経済コースを通り直線でしぶとく伸びたキラーアビリティが入った。
インが使えるので前も残るが中団からの差しも決まった印象のレース。
2023年
2番手追走し、4角で先頭を交わして素晴らしい手応えで直線を迎えたイギリス馬のモスターダフが完勝。2着ドバイフューチャーは3〜4番手あたりでモスターダフを前におきながらの競馬だったが、かなり差をつけられた形。この年日本馬参戦はなかった。基本前目が有利な傾向にあったと思われる。
2022年
逃げた日本馬オーソリティが直線でも手応えよく伸びて勝利。2着馬以降は中団あたりから末脚を伸ばしてきたので、中団より前目に4角あたりでいればチャンスはありそう。がっつり追い込みは厳しそうな印象、インがしっかり使えるので前がそこまで止まらない。
日本馬評価
シンエンペラー
愛チャンピオンシップで僅差の3着に入り、欧州一線級でも勝負になることを示した本馬。
そののちに挑戦した凱旋門賞では12着に沈んでしまい、この馬でも勝てないのか…と私自身も落胆した記憶がある。
帰国後初戦となったジャパンCでは人気薄だったが前に行き2着に残しており、やはり芝中距離でこの馬の能力が極めて高いことを改めて示したと思う。
海外実績愛チャンピオンで十分示しているし、そもそもソットサスの全弟で欧州的要素も持っていることから、この相手関係では勝ち負けの可能性が極めて高いと思う。
キラーアビリティ
去年人気薄ながら2着に来たキラーアビリティ。
とはいえ去年のネオムターフ以降はピリッとしないレースが続いており、去年11月にバーレーンで行われ今年も出走するスピリットダンサーが勝利したインターナショナルTも8着となっており、状態面は心配。
去年激走した舞台で復活できるか注目。
注目海外馬
スピリットダンサー
去年の同レース優勝馬で、キラーアビリティが8着に沈んだバーレーンインターナショナルTの勝ち馬(連覇)。
戦績的に香港カップやドバイシーマCなどG1レースだともう一枚足りない感じがするが、G2~G3レースだと安定した戦績を残しており子の部隊であれば十分期待できる。
フランケル産駒なのでフラットである程度スピードが求められる中東の競馬場に合っているのか、最近はバーレーンとサウジでの良績が目立つ。
去年のルクセンブルクも破っている馬でシンエンペラーは客観的に見たら本馬から見て格上だと思うが、ジャイアントキリングがあるかもしれない。
アルリファー
キーファーズが共同購入し武豊騎手を騎乗させる馬。
欧州の名種牡馬ウートンバセット産駒で、G1エクリプスS2着、G1ベルリン大賞勝利等の戦績がある。
特に2着だったエクリプスSは、勝ち馬が飛ぶ鳥を落とす勢いだったシティオブトロイだったので他のメンバーレベルを踏まえても非常に評価できる1戦だったと考える。
凱旋門賞では残念な結果だったが、この相手関係であれば十分勝ち負けが期待できる実績馬だと思う。
カリフ
去年の同レース3着馬でスピリットダンサーが勝利したバーレーンインターナショナルTの3着馬。
つまりスピリットダンサーよりは少し劣るかもしれないがセットで馬券内に複数来ていることから、今回も馬券内に突っ込んでくる可能性は十分あると思う。
また、ドイツでのG1ダルマイヤー大賞でファンタスティックムーンを下して勝利していることからも、能力は相当評価できる。
ドバイターフや香港Cではさすがに掲示板内は確保できていないが、今回は相手関係がそれよりは楽になるので前進への期待感は十分。
告知
ジェイが馬の見方や競馬勉強する過程で、大変お世話になったオーストラリアのNSW州の中條大輝調教師と、馬の見方についてや 競馬について勉強していく会員制コミュニティ「JJ Racing Club」をDMMオンラインサロンさんにて運営中です。
これまで2度サロンメンバーの皆様とセリに参加しており、モアナとターボという素晴らしい2頭を落札できました。
オーストラリアでは日本のような馬主資格がなくとも正式な馬主になれますので、日本で馬主資格を持っていない方も共有馬主になっていただくことができます。
共有オーナーは1/40口から募集しており月の維持費は放牧中が月4000円程度。
入厩中が月1.2万円程度となっています。
サロンでは中條調教師やサララボライターでもあるエムイシ氏のディープなコラムを毎週配信している他、オーストラリアンで開催されるセリに上場される注目馬ついても配信中です。
さらに、毎月中條調教師やジェイとサロンの皆様との相互交流会をオンラインで行っています。
直接調教師に質問をぶつけられる他、レース回顧で調教師やジョッキーの心理について勉強するなど大変会員の皆様の満足度が高く評判が良い交流会となっています。
オーストラリア 競馬をベースに学んでいきますが日本の 競馬にも活かせる部分はあると思います、ぜひお気軽にご参加ください。
<参加はこちらから>
No responses yet