今回は落札に関わったRSS共有馬サザンクレセントの近況について記事にしていきます、よろしくお願いいたします。
サザンクレセントとは
サザンクレセントは、去年3月にマジックミリオンズアデレードセールにて、お声掛けさせていただいたTeamJのメンバー(馬主、獣医師等)とRSSとのコラボで落札した、アラバマエクスプレス産駒の2歳牝馬です。
今年8月1日に加齢され3歳になりますね。
元々晩成気味な馬を購入した他、予想以上に大型化したこともあり、今のところ未デビュー馬でゲート試験となる模擬レース、ジャンプアウトにも出走歴はない馬なのですが、この度8月5日のジャンプアウトに出走する予定となりましたので、本馬について改めて記事にしていきたいと思います。
初のジャンプアウトへ
前回3月ごろに入厩していた時に、本当はジャンプアウトに向かう予定だったのですが、ゲート練習中に外傷を負ってしまうアクシデントがあり、予定が白紙となり放牧に出て一度仕切り直すことになっておりました。
ゲートの入りは問題ないようなのですが、中に入ってから、暴れてしまうことがあるようです。
放牧後は再度ゲート練習を行い入厩したのですが、ケガをしたゲート練習場がトラウマ化しているのか、ナーバスになってしまうというレポートがあり、ゲート練習を行っていた別の育成上に移り、そこでジャンプアウトまで進めるという方針になりました。
日本の中央競馬では見られないような変則的な形式の育成になっていますが、本馬にとって一番良い形で育成が進めばと思っております。
別の場所でゲート練習を行う際には問題なくできているようなので、そこは一安心しているところです。
本日送付されたレポートで8月5日のジャンプアウトに向かう予定が発表されましたので、まずは無事にそこで走るところを見せてくれることを願っています。
目指せ初勝利
今回のジャンプアウトは初の実戦形式になるので、とりあえず無事に走って帰ってきてくれればくらいに思っています。
このジャンプアウトの結果や、その後の仕上がり状況次第だとは思いますが、そのままデビュー戦へと向かう可能性もあるため、いよいよこの馬の実戦が始まっていくのかと思うと大変感慨深く思うところです。
初めての現地セリを経験させていただいたのがこの馬で、そこから1年4か月ほどの時間が経過。
いよいよデビューの日が迫ってきていると思うと大変嬉しいですね、大きなとん挫はここまでなかったものの、外傷やら成長待ちやらで、結構時間はかかってしまったような気もします。
明け3歳でのゲート試験なので日本中央競馬と比較しても特別遅いわけではないんですけどね(笑)元々早期デビュー型ではないから安く変えた馬ですし。
なんとかまず1つ勝って、一緒に共有していただいているお仲間さんやTeamJの皆さまの期待に報いたいと思います。
頑張れサザンクレセント!

現役地方&海外馬主・競馬ライター
運営チャンネル累計登録者数1万人超えの一口馬主YouTuber。豪州競馬会員制コミュニティJJ Racing Club 共同代表。一口馬主は、キャロット・シルク・ノルマン・ロード・DMMバヌーシーの5クラブに入会。神奈川県馬主協会会員。オーストラリアは中條調教師のJAPANOZと川上代表のRSSで複数馬を共有中。代表馬はトゥルーフェアリー、リッチシャンパン、ロードヴァレンチ、レクスノヴァス等。
—最近の私––
Bluetoothでスマホと接続可能なスピーカー。重低音がとても強調されるので洋楽やアップテンポな曲が好きな私のお気に入り。防水機能つきなのでお風呂に持ち込んで音楽を聴きながら本を読むのが毎日の楽しみ。







No responses yet