
今回はRSSとチームジェイのコラボ落札馬サザンクレセントのレースについて記事にしていきます。
よろしくお願いします。
サザンクレセントとは?
サザンクレセントとはマジックミリオンズアデレードセールでRSSチームとチームジェイでコラボ落札したアラバマエクスプレス産駒の牝馬です。
サザンクレセントはデビュー戦を勝利で飾ったもののその後は勝利から遠ざかっており、メトロ挑戦などもしましたが気性的な難しさを出してしまい惨敗してしまうレースが続いていました。
ただ、休養を挟んで立ち上げた前走はしっかりとスタートも出ていましたし、お利口に競馬をして僅差の3着に入り復調の兆しを感じさせました。
今回も条件戦への出走となりますが、休養明け2戦目でさらに上積みがありそうですし、何より鞍上はあの単騎免許で来日し活躍しているダミアン・レーン騎手を手配していただきました。
まさか自分がセリ会場で選んだコラボ落札の共有馬にレーン騎手が乗ってくれる日が来るとは夢にも思っていませんでしたので、これには非常に胸が高鳴りましたね。
もちろん、主戦のリンダ騎手と手が合っていたように思っていたので、そのコンビもまたみたいなと思っているのですが、今回は共有仲間の皆さんも非常にテンションが上がっていたように感じます。

レース結果は?
サザンクレセントが出走したのはジーロング8Rの0-62という条件戦。1200mでsoft5と稍重くらいの馬場でちょうどこの馬には良さそうなコンディションでした。
ちなみにジーロング競馬場はカントリーの競馬場にはなるのですが、VIC州はプロヴィンシャルがないため一応カントリーとなっていますが、実際はプロヴィンシャルレベルとして扱われている競馬場になります。
枠もいいゲートを引いていましたし、鞍上はトップ騎手なので期待はしていましたが相手関係的にはメトロやプロヴィンシャルでいい勝負をしている馬が多く、一筋縄では行かないだろうとも思っていました。
騎手人気もあり1番人気に支持されていましたが、実際は4-5番人気が妥当な相手関係だったと感じています。
レースでは、まずまずのスタートを切り先行集団の外目を追走します。
手応えはよく、直線では逃げ馬たちを捉え先頭に躍り出て、「これは勝てるか?」と思ったのですが、外から差してくる馬の方が勢いがあり、最後は差されてしまい2着でフィニッシュとなりました。
正直、抜け出してきた時は勝てると思ってみていたので、「差されるんかい!」とは思いましたが、サザンクレセントよりもさらに外を取って伸びてきての勝利なので素直に勝ち馬の方が今回は強かったなと思います。
今後について
リップサービスもあるとは思いますが、ダミアンレーン騎手がレース後本馬を褒めてくれていて、普通に嬉しかったです(笑)
今回は勝ちきれませんでしたがまた機会があればぜひ乗ってもらいたいですね。RSSの皆さんよろしくお願いします!(笑)
サザンクレセントは相手関係的にはプロヴィンシャル〜メトロでしっかりやれているメンバー相手にこの結果だったので、悲観する内容では全くなかったですし休み明け2戦は非常にレースが上手くなっているというか、3歳の時のドタバタしていた頃に比べてかなり競馬を覚えてきているなという印象を受けます。出遅れ癖も改善していますし、現場のホースマンの皆さんが頑張ってくれているんだろうと推察します、いつもありがとうございます。
休み明けは3着⇨2着と着順を上げてきているので次こそ必勝でいってもらいたいものです。
思い返せば去年のデビュー勝ちからもう1年くらいでしょうか?そろそろ、お待ちいただいている共有オーナーの皆さんに2勝目を届けたいですね!
頑張れ、サザンクレセント!
あ、ちなみにRSSは紹介キャンペーンがあるので新規入会をご検討中の方はお声掛けください、そろそろ日本馬を輸入する時期かもしれません。

現役地方&海外馬主・競馬ライター
登録者5000人超え&累計再生250万回超えの一口馬主YouTuber。豪州競馬会員制コミュニティJJ Racing Club 共同代表。社会人1年目から一口馬主を始め、キャロット・シルク・ノルマン・ロード・DMMバヌーシーの5クラブに入会。地方個人共有とRSS や中條厩舎の豪州共有に加え北米MRHでマイクロシェアを行う。血統スタッツや馬体・歩様を重視していて代表馬はトゥルーフェアリー、ロードヴァレンチ、ミスティックロア等。
—最近の私––
Bluetoothでスマホと接続可能なスピーカー。重低音がとても強調されるので洋楽やアップテンポな曲が好きな私のお気に入り。防水機能つきなのでお風呂に持ち込んで音楽を聴きながら本を読むのが毎日の楽しみ。
No responses yet