
今回は私も会員のキャロットクラブ2025年募集について、抽選結果を発表する記事を投稿いたします。
よろしくお願いします。
抽選結果は?
今回私が申し込んだ馬2頭については、いずれも抽選対象となりました。
キャロットクラブでは最終票数が公表されないのでどの程度の倍率だったかは推測するしかないですが、様々な方の票読み分析を見ている限りだと、コハクトウの24についてはおそらく40~50%程度の抽選。ブロンディーヴァの24については母優先を持たれている会員さんもいらっしゃるはずですので、完全に一般で申し込んでいる私の当選確率は10~20%程度かな?といったところでした。
確率的にどちらか1頭くらいは当たるといいなと思っていましたが、最悪ボウズの可能性もあるなと前日の抽選対象馬発表のタイミングで考えていましたが・・・果たして抽選結果はどうだったのでしょうか?
×1最優先 コハクトウの24
当選となりました!この馬が当たったのは嬉しいですね。
母系の薄さは気になりましたが、馬が遅生まれも加味すると非常によく見えたのと、まだまだ大きくなる余地がありそうで将来的には400kg後半から500kg近い馬になってくれればと願っています。
ナダル産駒牡馬の勝ち上がり率は57%とキタサンブラック級。産駒の活躍傾向にある踏み込みの深くダイナミックな歩きをする馬というところにも本馬は合致しているように思います。
ただ、ナダル産駒はその有り余るパワーやスピードに脚が持たないケースもあるため、あまりにも巨大化しすぎるのもどうかと思っており、ちょうど480〜500kgくらいに収まりそうなサイズ感の本馬はジャストサイズかなと思っているところです。
キャロットクラブなのに非ノーザンFの馬に出資してしまいましたが、この選択が正しかったと信じてこの先の育成を見守りたいと思います。
ご一緒の方々よろしくお願いいたします!
一般 ブロンディーヴァの24
こちらは残念ながら落選となってしまいました。
初仔なので母に出資されていた会員さんもまだ多数残っていらっしゃるでしょうし、流石に一般でとるのは難しかったかもしれませんね。
キンカメ系らしいどっしりむっちりとした馬で、初仔っぽいサイズ感やゆるさを感じさせず飛節も安定しているところがいいなと思いました。
母は地方馬だったのですがキャロット地方馬の中でもトップクラスに活躍した1頭と言えると思います。母に追いつけ追い越せの活躍を期待して応援したいと思います。落選してしまいましたが出資しようとしていた馬なので、活躍してくれたら悔しさももちろんありますが、自分のチョイスは間違っていなかったのだという自信につながりますし、自分の記事や動画を見て出資してくださった方もいらっしゃるかもしれませんから、その方がいい思いができるような活躍を期待したいと思います。
おわりに
今年は流石に高すぎるなと感じる馬が全体的に多く、明らかに良さそうな馬に人気が集中し全体的には余る馬が増えるという価格が発表された時からある程度予想される動きになったのではないかと思います。
募集額5000万円越えとなりますと募集額だけを回収するためにオープン以上に進まないとなかなか難しいほどのレベルになります。
世代からオープン馬がどれだけ出るかの確率と照らし合わせれば今いかにバランスが悪いことになっているかというのはお分かりいただけるかなと思います。参考までにですが、だいたい各世代80〜90頭ほどの募集馬の中から10〜15頭ほどのオープン馬が出ているという形です(調子が悪い世代はもっと少ない時もあります)。
ビッグレースの賞金が増額されるニュースが入ると、なんとなく賞金も上がっていっている感じを受けますし実際上がっているのですが、有馬記念やジャパンカップなどを勝てるのは一握りの中のさらに一握りの馬でほとんどの馬には関係のない話。
条件戦や新馬未勝利戦などのレースの賞金が底上げされないとなかなか、今の状況は馬代がインフレしすぎていて、適正範囲を外れていってしまっているような印象を受けますね。一口馬主サイドにはきわまえて不利な局面だと思います。
それでもキャロットクラブは新規会員さんが入会チャレンジをされますから、最終的には全ての馬が満口に今年もなるのでしょう。在庫が全て捌けるということであればクラブとしては適正価格ということですから、しばらくこの馬代のインフレはおさまらないんでしょうね…ここは嘆いても仕方がありませんから、自分の一口馬主に割ける予算の範囲内で楽しみ方をチューニングしていこうと思います。

現役地方&海外馬主・競馬ライター
登録者5000人超え&累計再生250万回超えの一口馬主YouTuber。豪州競馬会員制コミュニティJJ Racing Club 共同代表。社会人1年目から一口馬主を始め、キャロット・シルク・ノルマン・ロード・DMMバヌーシーの5クラブに入会。地方個人共有とRSS や中條厩舎の豪州共有に加え北米MRHでマイクロシェアを行う。血統スタッツや馬体・歩様を重視していて代表馬はトゥルーフェアリー、ロードヴァレンチ、ミスティックロア等。
—最近の私––
Bluetoothでスマホと接続可能なスピーカー。重低音がとても強調されるので洋楽やアップテンポな曲が好きな私のお気に入り。防水機能つきなのでお風呂に持ち込んで音楽を聴きながら本を読むのが毎日の楽しみ。
No responses yet