【募集馬検討】No81~88 キャロットクラブ2025年募集馬全頭分析!スケール大きい海外馬発見!? byジェイ

ジェイ
ジェイ
どうも、ジェイです。
私も会員であるキャロットクラブ2025年募集の全頭分析記事です。
見解は全てジェイの私見であり、結果を保証するものではありません。出資は自己責任でお願いいたします。
ジェイの主な共有馬はトゥルーフェアリー(G1ATCオークス・G1ヴァイナリースタッドS出走)リッチシャンパン(豪4勝)ドーンエクスプレス(川崎2勝)リレーションハート(門別・大井各1勝)ハッピーゲート(大井2勝)出資馬は、ロードヴァレンチ(オープン)ミスティックロア(オープン)マックアルイーン(3勝C)ベストミーエヴァー(スイートピーS3着)レクスノヴァス(3勝C)などです。3歳世代と4歳世代共に出資馬勝ち上がり率は70%越えをキープしています。

81アルドゥエンナの24

ルーラーシップ産駒牡馬の勝ち上がり率は46%と高い数値になっています。

母父スクリーンヒーローとの配合では1頭が出走し未勝利、母父グラスワンダー系に拡大しても7頭サンプルで1頭も勝ち上がっていません。

母は未勝利馬で2代母はロザリンド、本馬は初仔になります。

サイズは中型ですが、背は少し低めですね。このまま成長が止まるのであれば距離は持たないタイプかもしれません。

歩様は踏み込みの感じはまずまずいい感じなのですが、首と背中のリズムが絶妙にあっていないような気がして、トップラインの連動性がちょっと微妙に見えてしまいました。

この動画でそう見えるだけかもしれないのでツアー周回展示動画も要チェックかなと思います。

左トモはよく見えますね、それに比べて右トモは少し容量が小さいような気もしますがこれが左くらいしっかりしてきたら面白いかもしれません。

前脚はちょっとバラバラした感じですね、オフセット気味でしょうか?左前が特に気になりましたが、右もあんまり綺麗ではないですね。

飛節安定感はいい方だと思います。前脚がちょっと気になりますね…。

82バーニングヒートの24

イスラボニータ産駒の牡馬勝ち上がり率は35%、母父ストームバード系では42%が勝ち上がっています。

母は未勝利馬、本馬は初仔になります。

サイズは中型です、胸の深さがもう一押し欲しいところではあります。

歩様を見るとちょっとトモを含めて筋肉がゆるっとしている感じを受けます。

ただこれはイスラボニータ産駒の特徴でもあり、逆にこのようにゆるゆるで柔らかい筋肉というのがコジーンから伝わるイスラボニータの長所なので、普通の馬だったら嫌なのですがイスラボニータ産駒であれば角に嫌わなくてもいいというか、父らしさがちゃんと出たね、という受け取り方でいいような気もします。

そして見返してみると、ゆるっとしてトモが流れ気味に見えるのにも関わらず、意外と推進力があるというか、スムーズに地面を掴んで歩けているような気がするんですよね。前脚の捌きも柔らかいですし、意外といい馬なんじゃないか?と思っています。

岡田マキオさん曰くイスラボニータ産駒は筋肉が硬くなりにくいので年齢を重ねても勝ち上がれさえすれば長く活躍できる1頭になるかもしれませんね。

前脚は過度に気にならず、飛節安定感はまずまずいい方だと思います。

注目馬に挙げるほどの自信はありませんが、これはこれでいいんじゃないか?という感想です。



83アディクティドの24

インディチャンプ産駒は16頭が出走し3頭が勝ち上がりと上々の滑り出しを見せています。

母は海外重賞馬で、産駒にはクルーガー、サクセッションが出ていますね。

ただ、2018年産駒以降で中央勝ち上がり馬が1頭しかおらず、ここは少し気になるところです。

母も高齢の域に入っており最近活躍馬が出ていないので活力がなくなってきているのかもしれません。

サイズはやや小型といったところではありますが、4月下旬生まれなのでまだ成長の余地は十分あるかなと思っています。

胸の深さがもう少し欲しいところではありますが、まだ増える余地はありそうです。

歩様を見るとスムーズでいいですね、背中も柔らかく使えていますし、後ろ足の使い方もとてもいいと思います。

芝馬のスピードタイプって感じがしますね。

トップラインの連動性もいいですしナチュラルスピードも速く普通にいい馬だと思います。

前脚がX脚気味なのはちょっと惜しいですね、特に右前の曲がり方がキツく、これさえなければという感じです…。

右後も若干内に入ってきている感じがします、飛節安定感はまずまずといったところでしょうか。

横からの動きには非常に魅力がありますが前後から見た時に色々気になるところがありました。

ただ、これは怪我リスク的な側面も大きいので、リスクをとって横の動きの良さに賭けるという選択肢もあると思います。

母の長打力は非常に高いですし脚がもてば大物になってもおかしくない気がしますね。

84アロマドゥルセの24

ベンバトル産駒は12頭が出走し1頭が勝ち上がり、掲示板内確保率は非常に高く、なかなか優秀な種牡馬と言えそうです。

母は中央3勝馬ですが2歳馬含めて3頭の産駒のうち中央勝ち上がり馬がいないのは気になるところです。

生まれは普通ですが、ちょっと全体的にこじんまりしてしまっているというか、もう人伸びして欲しいところですね。

ただ歩様を見ると非常にスムーズで推進力もありいい歩き方をしているように見えます。

ナチュラルスピードが速いですし、トモにもう少しだけ力が欲しいなとも思いつつ、バネ感があるというか、なかなかリズム感が良さそうで特に右トモの方はよく見えましたね。

サイズが伴ってきたら面白い馬だと思います。

前脚は過度に気にならず、飛節安定感は普通くらいですかね。

飛節が安定していたらもう少し自信を持っていいんじゃないかと言えたのですが、ここは少しゆるっとした感じでした。

ベンバトル産駒は派手さはないですが堅実にチャクを拾っていて悪くない印象なのでコツコツ系が欲しい方には面白い1頭かもしれませんね。

85カイカヨソウの24

新種牡馬ホットロッドチャーリー産駒です。

母は地方重賞3着馬で、母産駒からはカイカノキセキ(函館2歳S2着)が出ている他、中央3勝馬も出ており母の活力は魅力的と言えそうです。

遅生まれもあると思いますが現状サイズが小さいですね、父母から連想するのは当然ダートの舞台ですから、このサイズ感のままだと厳しい気がします。ただ、まだ成長する可能性もあると思うので、遅生まれの成長力に賭けるかどうかというところでしょう。

歩様を見ると流石にちょっとまだ幼い感じというか、トモの容量も少ないですし、腰も細く見えますね。

脚の長さはあるものの現状ひょろっとしたバランスになっているように見えるのでこれからどこまで肉がついてくるかだと思います。

前脚は若干違和感を感じますね、左前とか特に。メチャクチャ悪いというわけではないと思うのですがちょっと違和感はあります。飛節安定感は普通くらいだと思います。

成長待ちしたいですね。

86ジョイネヴァーランドの24

アメリカンファラオ産駒の日本の中央勝ち上がり率は52%と高い数値になっています。

母父フォーティーナイナー系では1頭しか出走しておりませんがその馬は勝ち上がっています。

母はアルゼンチン牝馬チャンピオンのG1馬で本馬は初仔です。

アルゼンチン系のG1牝馬はピンパーなので日本のG1馬ほどは評価できないと思います。

4月生まれながらサイズはしっかりしていて、非常に完成度の高い立ち姿をしていますね。

初仔なのですが、まった初仔感はなく母の繁殖実績がわからないということ以外は気にしなくていいのではないかと思います。

北米系で早熟性が高いのか、4月生まれの体の大人び方ではないような気がします。

歩様を見るとアメリカの馬だなあという感想ですね。

足が長く筋肉がゴリゴリについていて、可動域に硬さは感じるのですがダート馬ですからこのくらいは目を瞑ってもいいかなと思います。

踏み込みもいいですし総合的に考えるといい馬だと思います。

トモの容量が凄まじく、遅生まれの大型馬ですが2歳のうちにデビューできて3歳のダート重賞路線に行けるんじゃないか?と思うほどのスケール感ですね。

前脚は過度に気にならず、飛節も大型馬ながら安定しています。

これは★注目馬リストに加えておこうと思います。ダートマイル〜中距離馬だと思います。

値段が高いのだけがネックではあるのですが、一発HRがあってもおかしくない馬だと思います。ダート中距離馬だと中東ドリームを見られるのが面白いところですよね。

87ミスエクストラの24

バーイード産駒の初年度産駒になります、アーバンシークロスが日本にはおもたそうな気もしますがどうでしょうか?

母は海外G2勝ち馬。本馬は2番子です。

サイズはやや小柄というところでしょうか?馬体重はそうでもないですが、背が低いですね。

立ち姿を見てもこの毛色の割にはゆるっとして見えるというか幼く見える気がします。

歩様を見るとストライドは広いのですがまだトモにパワーがなく使いこなせていないというか、少しトモがゆるっとした感じに見えます。

ただ、それでもある程度バネ感はありますし、推進力もあるので悪い馬だとは思わないです。

スピード感も感じますし血統ほどの重さをいい意味で感じず、十分勝ち上がってもおかしくない馬だとは思います。

前脚は少し内に刺さるタイプというか、集まってくるタイプですね、飛節安定感はまずまずだと思います。左は安定していますが右は少しぶれてますかね。

88ウナアラバレーラの24

日本の中央のガンランナー産駒勝ち上がり率は57%とかなり高い数値になっています。

母はアルゼンチンG1馬、アルゼンチンの海外系血統馬狙ってるんですかね?本馬は初仔でしょうか?

サイズは大型でいいですね、馬体重もありますし胸の深さもあり、背もあるので特にケチをつけるポイントがないです。

歩様を見ると筋肉が全体的にゆるっとした感じに映りますね、もう少ししまってきて欲しいところです。背中がやや長く見えてトップラインがだらっとした感じに見える気がします。

前脚はちょっと硬い感じ、後ろ脚の可動域はまずまず悪くないというところでしょうか。

前脚は少し右前が中に入ってくるような形状、モデルウォーク系ですかね。

飛節安定感はいい感じだと思います。


ジェイ

現役地方&海外馬主・競馬ライター

登録者5000人超え&累計再生250万回超えの一口馬主YouTuber。豪州競馬会員制コミュニティJJ Racing Club 共同代表。社会人1年目から一口馬主を始め、キャロット・シルク・ノルマン・ロード・DMMバヌーシーの5クラブに入会。地方個人共有とRSS や中條厩舎の豪州共有に加え北米MRHでマイクロシェアを行う。血統スタッツや馬体・歩様を重視していて代表馬はトゥルーフェアリー、ロードヴァレンチ、ミスティックロア等。

—最近の私–

SONY ワイヤレススピーカー

Bluetoothでスマホと接続可能なスピーカー。重低音がとても強調されるので洋楽やアップテンポな曲が好きな私のお気に入り。防水機能つきなのでお風呂に持ち込んで音楽を聴きながら本を読むのが毎日の楽しみ。


~大人気競馬グッズのご紹介~

あの名馬たちがBIGぬいぐるみになって登場!愛車に乗せたり、部屋に飾ったり、使い方たくさん!最近はUFOキャッチャーの景品として販売されたりお金がかかるけど、直接買ったほうが安くて確実かも?!

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最新の投稿