新種牡馬ブリックスアンドモルタル ブリックスアンドモルタルは、アメリカから社台SSに導入された新種牡馬です。 今年の2歳世代(21産)が初年度産駒、1歳世代(22産)が2世代目の産駒になります。 現役時代の生涯成績は13 […]
レース概要 東京芝1600mで行われるマイルレース。 リピーターレースが多いことで有名で、今年も出走するシュネルマイスターは一昨年3着、去年2着と2年連続で馬券内にきている。 特に東京1600mで結果を出している馬を最重 […]
ピクシーホロウの22 皆さんご存じ、ピクシーナイトの全妹。 母ピクシーホロウの魅力はその繁殖能力の高さです。 ブラックタイド産駒の半兄フェーングロッテンもラジオNikkei賞を制覇していて、デビュー済み産駒4頭(執筆時点 […]
必勝体制? ヴァナルガンドは前走、4着と馬券内を外してしまいました。 とはいえ、これはスタートで出遅れてしまい後ろからの競馬になってしまったため。 普段の逃げる競馬ができていなかったので参考外ですし、前目の馬が馬券内に残 […]
新たに共有したのは? 現在ジェイの共有馬はオーストラリアに3頭。そして大井に1頭の4頭です。 この馬たちが引退するまで共有馬を増やすつもりはありませんでした。 しかし… 先日のトレーニングセールで落札されていたアジアエク […]
日本ダービー過去傾向(過去10年) 人気 ・1番人気馬【3.2.2.3】 ・2番人気馬【1.2.1.6】 ・3番人気馬【3.3.1.3】 →上位人気馬の馬券内率は優秀、2着までは人気どころで決まり3着が荒れるケースも。 […]
①チェルヴィニア(チェッキーノの21) 父ハービンジャー、母チェッキーノの牝馬。 生産はノーザンFでキムテツ厩舎。 全兄ノッキングポイントも早め始動からクラシック戦線へ。 本馬は牝馬となりますが、兄と同じく3月10日にト […]
狙う種牡馬の考え方 種牡馬から募集馬を考える上で、私が一口馬主を4年間やってきてたどり着いたのは大きく5パターンの戦略です。 もちろんこの狙い以外の馬でもいいと思った馬がいたら出資をしますが、昨今の一口馬主バブルによる抽 […]
2度目の重賞挑戦 初の重賞挑戦だったマーチSで4着に入ったロードヴァレンチ。 次戦の舞台として選んだのは、京都競馬場で行われる平安Sでした。 正直、マーチSは勝ち負けできるかも、という期待感と自信がありましたが、距離延長 […]
①リルフロスト(リルティングインクの21) スノードラゴン×マツリダゴッホという岡田血統の芦毛馬です。 本馬も岡田スタッド生産でノルマンディーOCで募集馬になっていました。 芦毛なので筋肉がわかりにくいのですが、いいシル […]