どうも、ジェイです。
今回は私も会員のノルマンディーオーナーズクラブ2025年1次募集の全頭分析記事を書かせていただきます。
見解は全て私見であり、結果を保証するものではありません。出資は自己責任でお願いいたします。
ジェイの主な共有馬はトゥルーフェアリー(G1ATCオークス・G1ヴァイナリースタッドS出走)リッチシャンパン(マートアカップ勝利)ドーンエクスプレス(川崎2勝)リレーションハート(門別・大井各1勝)ハッピーゲート(大井2勝)出資馬は、ロードヴァレンチ(オープン)ミスティックロア(オープン)マックアルイーン(3勝C)ベストミーエヴァー(スイートピーS3着)レクスノヴァス(3勝C)などです。3歳世代と4歳世代共に出資馬勝ち上がり率は70%越えをキープしています。
血統
マインドユアビスケッツ
(キングカメハメハ) 牝 2/26 鹿
マインドユアビスケッツ産駒牝馬の勝ち上がり率は30%です。
母父キングカメハメハとの配合では14%が勝ち上がりとやや低い数値ですね。
サンプル数も7頭と少ないですが、母父としての本来のキンカメのポテンシャルを考えると物足りない数値です。
ファミリーはサウンドトゥルーやアナザートゥルースなどが生まれた岡田スタッドが誇るトップ牝系。
母は超期待馬だったものの未勝利で、初仔の半兄も未勝利期間に勝ち上がることはできませんでしたが、1勝Cへの格上挑戦で見事勝ち上がり、現在中央1勝です。
本馬は父がマインドユアビスケッツに変わるのでまた半兄とは違った適正になるかもしれませんが、ファミリーの活力は魅力的だと思います。
馬体歩様
154.0 174.0 19.5 425
サイズはやや小柄ですね、生まれが遅いわけではありませんし、この父と母ということを考えればもう少しサイズが欲しいのは本音ですね。背が低いわけではないですしここからの成長に期待したいと思います。
歩様を見ると実馬を見た時も思いましたが幅がない馬でトモが非力に見えて、幼さが目立つような気がします。
腰に細さがあり、このタイプの牝馬は個人的にはあまり手を出したくないですね。
一部こういう形でも芝で切れる脚を使える馬もいるのですが見極めが難しいので僕は一律手を出さないようにしています。
返しに強さがある感じにも現状見えませんし一旦成長待ちでもいいのかなと思いました。
飛節安定感はまずまず、前脚は右前が外向ですがこのサイズ感かつこの程度であればスルーして問題ないと私は思います。

現役地方&海外馬主・競馬ライター
運営チャンネル累計登録者数1万人超えの一口馬主YouTuber。豪州競馬会員制コミュニティJJ Racing Club 共同代表。一口馬主は、キャロット・シルク・ノルマン・ロード・DMMバヌーシーの5クラブに入会。神奈川県馬主協会会員。オーストラリアは中條調教師のJAPANOZと川上代表のRSSで複数馬を共有中。代表馬はトゥルーフェアリー、リッチシャンパン、ロードヴァレンチ、レクスノヴァス等。
—最近の私––
Bluetoothでスマホと接続可能なスピーカー。重低音がとても強調されるので洋楽やアップテンポな曲が好きな私のお気に入り。防水機能つきなのでお風呂に持ち込んで音楽を聴きながら本を読むのが毎日の楽しみ。







No responses yet